とまこまい医療介護連携センターリーフレット

リーフレット一覧
東胆振入退院連携ガイドライン(一般公開用)
東胆振入退院連携ガイドライン
一般社団法人苫小牧市医師会、苫小牧市福祉部介護福祉課及び苫小牧保健所が事務局となり、「東胆振入退院連携支援のあり方検討」におけるワーキングを開催しながら、入院してから退院するまでの流れを「いつ、どこで、誰と誰が連携しているのか」の視点で見える化しまとめたガイドラインです。
とまこまい医療介護連携センターホームページには「一般公開用」を掲載いたしました。
また、医療・介護関係者の皆さまにおいては、「関係者用」が苫小牧市ホームページ「介護・高齢者福祉」のページに掲載していますので、ご確認ください。
https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kenko/kaigo/nyuutaiin.html
本ガイドラインが、皆さまの地域でさらなる連携の一助となれば幸いです。
ハンドブック一覧
医師向け「とまこまい在宅医療ハンドブック」
このハンドブックは、在宅医療に関心があってもなかなか取り組めない、これまであまり関心がなかったという先生方に在宅医療に目を向けていただき、在宅医療を取り組むための苫小牧市医師会独自のテキストとして『在宅医療ハンドブック』を作成いたしました。
本ハンドブックは地域で積極的に在宅医療を行っている先生方などが著者となり、在宅医療を取り組むためのヒントやポイントなどを盛り込んだ、苫小牧らしさが感じられる冊子となっております。
各種様式
※それぞれの様式の記入方法などご不明な点がございましたら連携センターにお尋ねください
●軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付申請の参考書式
「診療情報提供書」(医療機関発行用)
- 診療情報提供書
- ワード:21.5KB
- 診療情報提供書(記載例)
- ワード:33.4KB
「依頼文書」(ケアマネジャー発行用)
- 依頼文書
- ワード:16.2KB
- 依頼文書(記載例)
- ワード:24.0KB
●苫小牧市介護保険主治医意見書作成のための問診票
- 問診票
- PDF:109.0KB
医師会医療機関職員専用
<掲載内容>
■在宅医療バックアップ体制(冊子)
■各種様式
・在宅医療導入時に必要な書類
・在宅医療バックアップ体制に関する書類
「在宅医療同行訪問研修」
「主治医副主治医制」
■在宅医療に関する動画(医師会ホームページへ移動します)
■在宅医療に関する研修(医師会ホームページへ移動します)